NFT collectibles
For Artists by Artists

City Pop Tokyoストーリー

2069年、日本でシティポップカルチャー、100年前に人気だった
ものが戻って来た。100年前はインターネットが発見される前
だったのでシティポップカルチャーはレアで価値が上がり、
シティポップの探索とアイテムをコレクトするためにASOBIって
言う会社が100年前のシティポップ時代に3000人をミッションで
過去に送ることを決めた。ミッションの目的はシティポップを
体験しアイテムをコレクトすることでシティポップ東京
メタバース世界を作るためにある。

STORY

City Pop Tokyo カテゴリー

City Pop Tokyo NFTユーティリティ

場所移動
渋谷背景
新宿背景

NFTオーナーにインセンティブが入る仕組み

NFTキャラクターがランダム?
に原宿?(日本)を歩き回る

見るたびに自分のNFTが旅行している

City Pop Tokyo コミュニティーの中に
入ることによって日本のメタバースに
入る「鍵」の役割をする

日本のメタバースと分散型の世界を繋げる。

MetaTokyo

City Pop Tokyo コレクション

City Pop Tokyo
City Pop Tokyo
NR.9876
City Pop Tokyo
City Pop Tokyo
NR.5342
City Pop Tokyo
City Pop Tokyo
NR.1284
City Pop Tokyo
City Pop Tokyo
NR.6673

マイルストーン

ロードマップ
1. コミュニティー
Twitter, InstagramとTiktok
アカウントを作成する。
Discordをコミュニケーション管理
ツールとして使って、コミュニティー
のチャンネルやニュースを発表
できるようにする。
2. NFTミント
DiscordからNFTを公開し、
ソーシャルメディアで共有する。
オークションの種類によって、他の
人より早くNFTを手に入れられる。
3. IRLイベント
City Pop Tokyoのホルダーになると
リアルイベントやグローバル
ライブイベントのアクセスがあり、
グッズや商品など買えます。
4. City Pop Tokyoアンロック
City Pop Tokyo NFTは色んな場所に
移動することで色んなアイテムや
背景をアンロックできます。

City Pop Tokyo メタバース

City Pop Tokyoのメタバース、NFTのアバターを使って東京を体験し、
色んなCity Popのコミュニティーやカルチャーに参加することはできます。
NFTからMetaverseへ
0xe074c46251c9e6ae716d1…

ロイヤリティの流れ

City Pop Tokyoのアーティストとクリエイターのロイヤリティの流れ